10-25(2) あぁ、英語はまだ貯金あるから大丈夫とか思ってたけど、ブランクありすぎてひどくなってた。と再び思い返した今日この頃。


8割は取れてたのに、今となっては悲惨な結果におわった。
長文読むのがめちゃくちゃ遅い。
センターレベルの最後の第六問レベルだったらマークする時間も含めて15分位で終わらせたいところだよなぁ・・・。

遅読の理由


というか、文字を読むのが遅いのは何 も 英 文 に 限 っ た 話 じ ゃ な か っ た わ。
そりゃそうだよな、昔から読書なんて習慣無かったし、活字に触れたっていったら・・・、うーん、意識して取り組んだと言うのはないな。
本も全く読んでこなかったし。漫画ですらあまり読まないし。
なんだろね、昨日番組でやってたけど、いわゆる速読ができる人ってのは文字を音声化しないっていうじゃないか。
自分の脳みそと照らし合わせても普通に音声化(それもスロースピード)して読んでるなぁ。でも、音声化してても早く読める人は多いはず。



それに次ぐポイントとしては、視点の移動
俺みたいに遅読タイプの人は、どうやら一文字一文字、逐語的に焦点を合わせて読むらしい。
具体的には、文字を指でなぞりながら読むような感じそれらしい*1。(あ、高校時代にいたなぁそんな奴が


速く読もうとする為には、視点を一文字一文字に合わせるのではなく、複数の語のかたまりに焦点を合わせて(英語の参考書とかでもよく書かれてるなぁこれ)読むのがいいらしい。(らしい多すぎ)
これまた具体的には、前者の遅読タイプの人の読み方(なぞりながらryうんぬん)ではなく、ポン・ポン・ポン
と、指(でもペンでもいい)を点として扱って、3回位で読み切るのがイイとかイクないとか(縦書きの日本語文章の場合:英語でも4,5回位かな)。



にしても、訓練いりそうだなぁ・・・。地理とか政経のセンター面白いほどとか読んでる時も意識してやってみるか・・・。
根本的最大の理由は活字に触れる機会の圧倒的少なさといっても過言ではないので、なんとかこの読解スピードの遅さを克服したすなぁ。



んまぁ、読解以前に今回センターの第二問落とし過ぎて涙目なんですけどね。現代文だって語彙ないと読むのに苦労するし。(すでに痛感してるし
ちょっと解釈やり直そうかすら。(といっても、数年前やりこんでた本*2



あああああああああああやることいっぱおですなぁ。

 

ブログランキング

受験ブログランキング

学生ブログランキング


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験へ

にほんブログ村

*1:実際に指とかペンでサーってなぞりながら読む人いるよね普通に

*2:基礎英文解釈100とか必修英文性交とか