5日間「やる気」改革プログラム


驚くほど伸びる!5日間「やる気」改革プログラム

驚くほど伸びる!5日間「やる気」改革プログラム

目次

初日 目的論
   自分からやる気になってほしい。そして、やるなら真剣にやってほしい
   目指すのは形式だけの勉強はやめて、実のある勉強を実践すること ほか




2日目 行動編
   夢が大きすぎると逆にがんばれなくなる。
    小さなことの積み重ねで、大きなことを手に入れることができる
   オレが成功した理由のひとつは、人が反対することをやってきたから、
    今でも、そうしてるから。そう思う ほか




3日目 技術論
    今の時代はスピードなんだよ。いかに早く確立するか。そして変化してみせるか
    オレが強調するスピードって、めったやたらとあせることじゃないんだ。
     頭を使って、工夫して、気分よく勉強したり、仕事したり、休むこと ほか




4日目 人間関係論
    どんな人にも他者から期待され、自ら果たすべき役割があるのだろうと私は感じています
    特に若いうちは、いろんな人と会うといいよ。
     会って話す、誘われたら、なるべく参加する。 ほか



5日目 達成論
    できなかったことができるようになったときは、大げさなくらい喜んでいいし、
     やらなかったときは、自分に怒りをぶつけた方がいい
    何か学ぶのは学んだ内容を実践することによって喜びを得られるから ほか


やばい、冷静に残り日数から逆算して考えてみたらかなり厳しくないかこれ・・・。
数学はほとんど0に近いようなものだし。


他にどこを受けるか吟味していたけど、筑波はセンターに理科を課さない点で負担を考えたら嬉しいことなんだけど、それが逆に選択の幅を狭めてることにも気付いた(おせーよ乙)。




まず第一に、他の国立(後期含めて)は受けられない件(万が一直前に志望を変えるような事態が起きても理科1科目が必須なところが大半)。
かろうじて埼玉大学経済学部のセンター3科目入試があったけど・・・。


んまぁ、これについては筑波の二次が受けられるのであれば、絶対にそっち受けるけど。




第二に、センター利用のみで私立を確保したいと思ってるんだけど、その場合も選択の幅が限られてくる。
マーチだと4科目ないし、3科目で受けられる所があるので、これらに出願したいとは思うけれども・・・。



あれ・・・書き出してみると、あまり問題ないなこれ。


あ、思い出した。


第一の件に付随して、数学の進行によっては社会学類へのシフト変更も考えうる、と前の日記に書いたけど、ここにも問題が1つあった。
それは二次試験の科目選択で、1つに英語は必須で、もう1つは国語・数学2B・歴史(日本史or世界史)から1個選択すると書いてあった。


ん・・・、あれ・・・、(ゴシゴシ)地 理 が な い ジ ャ マ イ カ・・・!
もし、シフトするようなことがあったら、消去法で国語を選択せざるを得ないんだけど・・・。


もう国際と心中するような気持ちで勉強してかないとアカン気がした。
英語と数学と地理の時間に重点分配してやろう・・・、と当たり前のことをのたまってる俺って・・・。


とりあえず今は二次・セ利用を考える前に撃沈しないように、センターで8割を確実に突破できるような勉強をやっていこう。
直近の模試がYゼミの第3回センター模試10月4日開催(結局これも受けることにしました)なので、これまでさわりだけでも全範囲を軽くでもいいから俯瞰できるようにしておきたい。

これからの模試スケジュール

代ゼミ

・センター模試 10/4
・記述模試 10/11
・センタープレ 11/22

河合塾

・マーク模試 10/25
・記述模試 10/28
・センタープレ 11/29

駿台

・駿ベネ(マーク) 11/8
・センタープレ 12/13