今年で最後の受験と決めたはずだが

泣こうが喚こうが今年で最後

「そんなこんなだから今年は死ぬ気で」


いや、そんなうまく簡単な流れで気持ちを固めて意気込んだところでどうなんだ、と
今まで何回こういうチャンスがあって、挑むそれがあっただろう



12日の親戚のおじに言われたことを思い出せばいつでもあの気持ちが思い浮かんでくるはず
本気で勉強」 これを残った数か月でどれだけ発揮できるかはわからない
ただでさえ勉強から数年離れてるこの豆腐みたいな脳みそになっている中、絶対に思い通りに勉強が進むわけがないのは自分でも承知しているはずだ。


けど、この数年間で努力ができなかった自分に今更努力、それも今まで一番でかいと思われる努力ができるのだろうか
んな問いに答えられてるんだったら、とっくのとうに自分は学生生活満喫しているはず


今の今まで「本気」の意味がわからなかったから、寄り道しすぎてしまった。
このままフリーター生活続けていくのも俺の勝手だけど、それがいやだから浪人とかのたまってたんだよな・・・?
なのに、バイトの忙しさにかまけて日々を惰性にすごしてきた自分は馬鹿なの?アホなの?しぬの?


なんか決意表明とかいらないから行動しめさないとあかんわな

今年の目標


というか、試験までの日程の長短で脂肪が変わりすぎたり、脂肪がブレたり、俺には麻生さんの政策のブレを指摘する権利はないと思うわ・・w
ブレにブレまくり


核がないから、その場その場で、あ、これいい、アレいい  とかどんだけ短絡的で浅はかな志望動機なんだろう、と。
でも、そのブレる志望動機の中でもある方向性は見出せる(医学部目指すとかほざいてた自分が恥ずかしい///)かもしれない。


学費等はすべて自分で捻出する必要があるため、やはり国立を第一志望にするという選択股が一歩前にでてきている。
でも、私立でも奨学金使えば行けないことはないとは思うが、国立には授業料減免(半減なら高確率で貰えるらしい)の効力がデカい。

どこの国立をめざすか


そこでやはり問題となるのは、自宅から通えるかor大学近くに下宿するか の選択があるのだが、やはりこの年になって実家にぬくぬくニート生活していたので、絶対に離れたいと思った。

となると、別段首都圏の大学でなくともいいということになる。

学力受験科目からみた選択


パスナビ等でざーっと国立大学を見渡していった結果、気になる所が1つ、2つでてくる。


1つに、北海道大学しかし、センター5教科7科目、二次試験に英国数 


北大とはいえ、宮廷の一角。
数学が壊滅的な自分に、これからの数カ月で通るはずがない。
却下


となると、やはり数学の比率が低く、二次科目が少ない国立、センター比率が高い所、かつ自分の志望する学部を要する所を狙いたい。
そして大前提である、自分の学力でリミット5,6か月でギリギリでも合格できる所。


うーん、どうみても 筑  波  し  か  な  い  


去年、体裁だけはICUに行きたいなぁと思っていたので、国際系の学部で、英語もまぁまぁ学べる所、社会・国際学群を擁する筑波が目にとまった。

筑波の試験科目

(※去年度のなので来年変わるかも)


社会・国際学群 (社会学類) /前
センター試験 4教科4科目(400点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数I・数IAから1(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経から選択(100)
●選択→地歴・公民から1

個別学力試験 2教科(800点満点)
【外国語】英II・リーディング・ライティング(独・仏・中の選択可)(400)
《国語》現代文・古典(400)
《地歴》世B・日Bから選択(400)
《数学》数II・数B(数列・ベクトル)(400)
●選択→国語・地歴・数学から1


社会・国際学群 (社会学類) /後
センター試験 4教科4科目(400点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数I・数IAから1(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経から選択(100)
●選択→地歴・公民から1

個別学力試験 学科試験なし(400点満点)
【小論文】(400)

備考 【2次試験備考】小論文は論述試験で社会科学の学習に必要な基礎学力(外国語を含む)と社会現象に関する分析的理解力を問う

社会・国際学群 (国際総合学類) /前
センター試験 5教科6科目(500点満点)
【国語】国語(100)
【地歴】世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1(50)
【公民】現社・倫理・政経から1(50)
【数学】数I・数IA・数II・数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から2(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])

個別学力試験 2教科(500点満点)
【外国語】英II・リーディング・ライティング(独・仏・中の選択可)(300)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200)
《数学》「数II・数B(数列・ベクトル)」・「数III・数C(行列とその応用・式と曲線)」から選択(200)
●選択→地歴・数学から1


※国際総合学類の後期は面接があり、英語での問答もあるのでこの時点で却下

ここまでで、おおまかな学部まで決まったけれども、ひとつ問題が

社会学類はセンターで数学1科目なのだが、国際総合学類はセンターで2Bも選択しなければならない。


普通の国立受験生ならば、1A2B受けるのはごく普通の流れだが、今から0に等しい俺の数学力で間に合うのかと(間に合わせなければいけないんだが現実問題として)


逆に考えれば、社会学類は数学はセンターの1Aのみしか使わないことになる。
二次試験でも英語・国語、社会、数学から1つ選択 の2科目である。

これは迷う。

個人的には国際総合学類を希望しているのだが、その場合の受験科目シミュレーションは(国際総合学類の前期)↓

センター

  • 英語
  • 数学1A
  • 数学2B
  • 国語
  • 政治経済
  • 地理

二次

  • 英語
  • 地理


言及していなかったが、やはり理科の負担がないのも地味にでかい、いやデカ


しかし、それでも社会学類と比較すると、センターだけとはいっても2Bの負担はこれまたデカい


ん、ここでall or nothing で一気に決めなくてもいいんじゃね?

結論

志望大学は筑波大学社会・国際学群 


ということにしておいて、勉強の進み具合で社会学類にシフトする予定も頭にいれておくのが今のところ考えられるBESTなのかな、と。